プランターを使ったレタスの育て方

生活の悩みを解決!節約術

賢いお金の使い方・貯め方

レタスの育て方!プランターを使って家庭菜園を始めよう

  1. トップページ
  2. 家庭菜園の悩み
  3. レタスの育て方!プランターを使って家庭菜園を始めよう
カテゴリー
家庭菜園の悩み
ジャンル
レタスの育て方
目的(解決できる悩み)
プランターを使ってレタスを育てて収穫できるようになること
目次
1.プランターを使ったレタスの育て方
プランターと土の準備
種まき
苗の植え付け
水やり
追肥
生育中の注意点
収穫
レタス栽培中に起こる様々なトラブル

1.プランターを使ったレタスの育て方

レタス栽培を成功させるには、種袋に書かれている種撒きの時期を守ることです。

レタスの育て方を覚えて立派に育ったレタスを収穫してみませんか。

レタスの種撒きの仕方から収穫するまでの各作業工程の要点をわかりやすく解説しています。

プランターと土の準備

プランターと培養土

レタスの種を購入する前にプランターと培養土を準備します。

プランターとは土を入れる容器のことで、培養土とはいろいろな種類の用土と肥料が一緒に混ぜ合わされている野菜作りに最適な土のことです。

レタスを育てる時は、プランターは普通の大きさのもの、培養土は水はけが良いものを選びます。プランターの底にスノコが付属してなければ鉢底石を敷き詰めてください。

培養土の種類には、花用と野菜用がありますので、野菜用を購入するようにしてください。また、特価で売り出している土でも野菜は十分育ちますのでわざわざ高い値段の土を買う必要はありません。

培養土を使えば初めから土に肥料が適量配合されていますので、袋を開けたらそのまま使うことができ大変便利です。

※もし、野菜を1回育てた土を再利用する場合は植え付ける前にスプーン2~3杯の苦土石灰を土によく混ぜ合わせて酸度(pH)を調整した後に肥料(有機質肥料や化成肥料)を混ぜ合わせてください。新品の培養土を使う場合はこの作業は必要ありません。

種まき

レタスの種

レタスはから簡単に育てられるので、種から育ててみてはいかがでしょうか。

レタスの種は1袋に200個くらい入っていて200円程で購入できます。こんなにたくさんの種は1度に使いきれませんよね。余った種は発芽率は落ちますが来年ちゃんと発芽しますので、次回レタスを育てる時に使ってください。

レタスの種を発芽させて育てる方法としては、次の2通りがあります。

レタスの種の撒き方

  • プランターへ種を直まきする方法
  • ビニールポットに種を撒いて苗を育ててからプランターへ植え替える方法

レタスは涼しい気候を好むので年2回種蒔きの時期があります。3月下旬又は8月下旬になったら種をプランターへ直まきするか又はビニールポットへ撒いてください。

プランターへ種を直まきする方法

レタスのすじ撒き

  1. プランターへ土を入れ、ウォータースペース(プランター上部から下3cmくらいは土を入れないスペース)を作ります。
  2. 土に直線で5mmくらいの深さのすじをつけて、そのすじに種を間隔を空けながら撒いて土を被せます。
  3. 土が乾かないように毎日水やりをしていると、種を撒いてから1週間くらいで発芽します。
  4. 発芽したものの中から最終的に生育がよい苗を15~20cmの間隔を空けて残し、不要の苗は抜き取ってください。

ビニールポットで育苗する方法

レタスの苗

  1. ビニールポットに土を入れ、深さ5mmくらいの穴を空けて種を1~3粒撒いて埋めます。
  2. レタスの発芽適温は15℃くらいなので涼しい場所を選んで毎日水やりをしてください。ポットは移動がしやすいので保温しやすい場所を選べば、種まきから1週間くらいで発芽します。
  3. 発芽した後は、日なたに移動させて元気な苗を1株だけ残して、本葉が3~4枚になるまで育苗した後にプランターへ植え替えます。

その他、種から育てずにホームセンターで苗を購入する方法もあります。

ホームセンターで苗を購入する方法
レタスの苗は、家の近くのホームセンターでも購入できます。

ホームセンターでレタスの苗を選ぶ時は、

レタスの苗の選び方

  • 葉が枯れていないもの
  • 本葉が4枚くらいついているもの
  • アブラムシなどの害虫がついていないもの
  • カビなどが生えて病気にかかっていないもの
  • 虫に食べられていないもの
  • 根がポットの底の穴から出ていないもの

が良い苗ですので選ぶ時の参考にしてください。

苗の植え付け(種をプランターへ直まきした時は関係ありません)

レタスの苗の植え付け

ビニールポットを使って苗を育てた方やホームセンターで苗を購入した方は、4月の春の季節又9月の秋の季節になったら、本葉が数枚ついているレタスの苗をプランターへ植え付けます。レタスは20℃くらいの涼しい気候を好むので、植え付ける時期が遅くならないように注意してください。

まずは、プランターの中へ培養土を入れ、苗が入る大きさの穴を掘ります。横に長いプランターでは、苗と苗との間隔は15~20cmくらい空けて植えるようにしましょう。

また、苗を植え付けた時に、ウォータースペースを確保してください。

ウォータースペースとは、プランター上部から下3cmくらいは土を入れないようにして、水やりの時に一時的に水が溜まるスペースとなる働きをするものです。

私の経験では、新品の培養土を使うと水やりをしても大雨が降っても水が溜まってプランターの上部から水があふれ出たことは1回もありませんが、使い古して固くなった培養土や野菜の根が生長しすぎて土が足りない状態では水が溜まるようになるのでウォータースペースは忘れずに作りましょう。また、いろいろな土を自分でブレンドして使う方もウォータースペースを作って育ててください。

次は、ビニールポットから苗を取り出してプランターへ植え替えます。

ビニールポットから苗を取り出す時は、土と根っこを分離せず絡み合ったままの状態で取り出してそのまま穴を掘った所に入れて葉が土に隠れないように培養土を被せます。植え替えが終わりましたら、最後に水をたっぷり与えてください。

スポンサーリンク

水やり

ジョウロで水やり

レタスへの水やりの時間帯は、朝から昼までの間が適していて毎日行ってください。

水の量は土の表面だけを湿らすのではなく、土の下の方まで水が染み込むように、プランターの底の排水用の穴から水が出てくるくらいハス口付きのジョウロでたくさん与えてください。
※ハス口無しのジョウロで水やりをすると土が固まりやすくなるので注意してください。

レタスは涼しい気候の時に栽培するので土が乾燥することはないと思いますが、水やりをする時間帯に関係なく土が乾燥していることに気がついたらその都度水やりをしましょう。

レタスは、乾燥に弱いので水やりは忘れずに行いましょう。

追肥

肥料の追肥

野菜が大きく育つにはそれぞれの野菜に適した量の肥料が必要になります。

市販されているほとんどの培養土には元肥といって、あらかじめ土に肥料が混ざっているのでそのまま使うことができますが、レタスは大きく生長する為に根から肥料の栄養を吸収していますし、水やりをしたり雨が降ると水と一緒に土から肥料が流れ出していって、時間の経過と共に肥料不足になっていきます。

みなさんは、レタス作りにチャレンジしてみたけど収穫できずに枯れてしまい失敗したという経験はありませんか?

それは、土が肥料不足になっていたことも原因の1つだと思います。

レタスに追肥(肥料を追加して補う)をするタイミングとしては、発芽して葉っぱが数枚出てきた頃です。その頃から2週間に1回の頻度で、速効性の液体肥料か緩効性の化成肥料を与えます。

レタスは肥料を多く必要としないので普通の量で追肥してください。外葉だけがやたら大きく生長している時は窒素肥料の与え過ぎなので追肥は止めましょう。

液体肥料では原液を水で1000倍に薄めて水やりの代わりとして、化成肥料ではスプーン1杯を目安としてプランター全体にばら撒くか穴を掘って埋めます。肥料が少ないと葉の生長が悪くなるので、葉の大きさが思わしくない時は追肥しましょう。

肥料の効果が現れるのに時間がかかる有機質肥料は追肥には向いていません。必ず速効性がある液体肥料や緩効性の化成肥料を使ってください。

生育中の注意点

生長中のレタス

レタスは玉になる品種だけではないので、玉になるのかならないのかを確かめてから育ててください。

レタスの生育温度は20℃くらいで涼しい気候を好むので、3月下旬又は8月下旬くらいになったらプランターやビニールポットへ種撒きを行って、1年で春と秋の2回育てることができますが、どちらかと言えばこれから寒くなっていく秋の方が害虫や病気の被害も少なく育てやすいです。

レタスは、気温が高いと結球しないので20℃くらいの気候で育てるのが良く、結球が始まると寒さに弱くなる性質があります。

また、酸性土と乾燥に弱いので、植え付ける前に苦土石灰を撒いて酸度の調整を行い、水やりは必ず行いましょう。

なお、レタスは毎回同じ土を使いまわして育てる連作は向いていません。同じ土でレタスを育てる場合は1~2年は違う野菜を育てるようにしてください。

スポンサーリンク

収穫

収穫適期のレタス

レタスは種撒きをしてから3カ月くらいで収穫時期を迎える野菜です。苗の植え付けからでは2カ月くらいで収穫です。

レタスの品種には、

レタスの品種の種類

  • 結球して玉になる玉レタス
  • 少し結球するサラダ菜
  • 全く結球しないリーフレタス
  • 茎を食べる茎レタス

というような、いろいろな品種があります。

家庭菜園で人気があるレタスの品種は玉レタスとリーフレタスです。

玉レタスでは玉が大きくなり手で触ってみて硬くしまっていたら株元から包丁などの刃物で切り取って収穫します。

玉にならないリーフレタスでは、葉が10枚以上になったら外側の葉から順次収穫します。

レタスを収穫する時に葉っぱを切ると白色の水分が出てきますが、ラクチュコピクリンというポリフェノールの一種なので触れても問題ありません。

レタス栽培中に起こる様々なトラブル

レタスの苗が順調に育っていけばいいのですが、生育途中で必ず何かしらの問題が起きてしまうことが多いです。

葉っぱの汁を吸っているタイワンヒゲナガアブラムシ
レタスに寄生したタイワンヒゲナガアブラムシ

レタスの栽培中によく起きるトラブルや疑問に思うことをまとめましたので栽培時の参考にしてください。

レタス栽培のpoint

  • 種の撒き時を間違えたり気温が高いと結球しなくなります。
  • 乾燥に弱いので水やりをしっかり行ってください。
  • 酸性の土を好まないので苦土石灰で酸度を調整してください。
  • 葉っぱが黄色く変色して枯れ出したら肥料が少ないサインなので追肥してください。
  • 葉にタイワンヒゲナガアブラムシが寄生するので、殺虫剤を散布するなどの害虫対策をしてください。
  • 気温が高いととう立ちして花が咲き味が落ち不味くて食べられません。
  • 収穫が遅くなると葉が硬くなり味が落ちます。

(記事作成日:2018年2月19日、最終更新日:2023‎年2‎月28‎日)

スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

レタスの育て方の関連記事